「トマトが赤くなると、医者が青くなる」
ってフレーズ。聞いたこと、ありますか?
「医者にかからなくて済むほどトマトは健康に良い」という意味からくる言葉なのですが、
なごベジファミリーの場合、
「トマトが赤くなると、子供が笑顔になる」
が正解。あとどれぐらいで食べられるようになるかな!?!
ってフレーズ。聞いたこと、ありますか?
「医者にかからなくて済むほどトマトは健康に良い」という意味からくる言葉なのですが、
なごベジファミリーの場合、
が正解。あとどれぐらいで食べられるようになるかな!?!
なごベジファミリーのMさまから「トマト、完成!」のご連絡をいただきました!
お兄ちゃまと妹ちゃんの2人で育てていたそうなのですが、収穫は
というほっこりエピソードも♪
お兄ちゃん、素敵すぎ!
おうちでもトマトを使ったクッキングをされたら教えてくださいね!
7月に入りました!
園のトマトは今、こういう状態です。
確認ですが、、、、トマトです。
ブドウではありません。
この子は一体、何人兄弟なんでしょう?
天気の良い日はお散歩前に水やり。
異年齢で一緒に水やり。
なごベジファミリーのYさまから届いたメッセージです。
とのことでした。
トマトがハート型に仕上がったら、、、
映え間違いなしでしょ~っ!と、すっかりうらやましくなり、
本社栽培チームも、同じものを入手してまいりました!
きゅうりを星形にする型もあったのでついでにこちらもGET。
ハート型トマト、できるな?
星形キュウリ、できるかな?
結果は後日ご連絡しま~す。
トマトが大きくなると、倒れないように支える支柱が必要ですよね。
100均やホームセンターでそれらしいものを購入される方や、
物干しざおやフェンスなどで代用される方などもご家庭ごとに支柱もいろいろ。
写真は
というKさん家のトマト。
エコなうえにナイスなセンスです!
きゅうりはすでに収穫期にはいっております。
まっすぐにかっこよく出来上がったイケメンきゅうりもおりますが、
まだ収穫量がまばらなため、今月は各チームで順番に持って帰ってもらっています。
子どもたちにとって1番身近な人にまずは見せたい様です。
召し上がったら、ぜひご感想をお寄せくださ~い。
トマトは何色?
「あかっ!」
じゃぁ、トマトの花は何色?
「う…んと……」
食卓に登場するトマトのことは知っていても、
どんな風に花を咲かせ、どんな風に実を結んでいるのか知らない子どもたちって結構います。
、、、が。育ててみるとわかるんです。
なごころ保育園には「トマト博士」ちゃんが、たくさんいます。