先週、大府園の2歳児さんと3~5歳児さん合同で、あいち健康の森公園にお散歩にいきました。
来年から異年齢保育のクラスに仲間入りをする2歳児さん、この時期から大きい子たちと少しずつ交流を増やし、打ち解けるようにしてもらっています。
お兄さん・お姉さんチームもしっかりしていて、気配り目配り抜群。
「車がくるからとまってね!」
「転ばないようにゆっくりねー!」
移動の合間にも優しく声をかけたり、はぐれないようにしっかり手をつないだり、頼もしい姿を見せてくれました。
先週、大府園の2歳児さんと3~5歳児さん合同で、あいち健康の森公園にお散歩にいきました。
来年から異年齢保育のクラスに仲間入りをする2歳児さん、この時期から大きい子たちと少しずつ交流を増やし、打ち解けるようにしてもらっています。
お兄さん・お姉さんチームもしっかりしていて、気配り目配り抜群。
「車がくるからとまってね!」
「転ばないようにゆっくりねー!」
移動の合間にも優しく声をかけたり、はぐれないようにしっかり手をつないだり、頼もしい姿を見せてくれました。
今日は給食当番の初日でした。
5歳児さん4人1組で交代制で配膳のお手伝い。
異年齢保育の中、子ども達が日々、役割を自然にやっている姿に成長を感じます。
なごころ保育園食育プログラム「なごベジ2021」がお世話するのは、、、
です!
こあまちゃんは、
という品種なので(←ここものすごく重要)
プランター栽培でもスクスク育つそうです。
うまくいけば、6月の下旬から7月にかけて実がつくはず。
美味しいトマトが実るように頑張るぞーっ